☆犬連れキャンプ☆

関西を中心としたキャンプ場・おすすめキャンプ用品を紹介するキャンプブログ

ティエララルゴ設営疑問あるあるを検証。ポール上下の謎

読者の方から頂いた質問で、そういえば確かに我が家も同じように悩んだことを思い出しました。

そんなティエララルゴ設営時に思う疑問を検証です。

 

【 目次 】

 

 

設営後に邪魔なセルフスタンディングテープを外してみた

設営の一番初めに広げるSSテープ。

設営後はリビング部分にくるテープでつまづきそうで危ない。

でもSSテープ外しちゃって大丈夫なのかな?っていう疑問。

 

結論、大丈夫!

 

我が家はお座敷スタイルが多いですが、たまに半分だけお座敷にして残り半分は土足にしていたりします。

そんな時はSSテープが邪魔なので、リビング部分でむき出しになっているテープ部分を外しちゃいます。

ラルゴ SSテープ

10か所きちんと全てペグダウンしていればテープを外しても問題ありませんでした。

恐らく短い辺のテープ5本は外しても大丈夫そうな気がします。

やったことないので今度設営した時に5本全部外してみようと思います!

ちなみに長い方の辺2本は構造上取り外し不可でした。

 

中央ジョイントポールの上下問題

ラルゴ ジョイントポール 上下

設営時にこの赤いポールが上に来ることがある。

なぜそうなるのか検証してみました。

(このポールの上下シールの張り方が違う場合があるみたいです。結果それが上下を逆に設営する原因になっているのですが、何故そのようなシールの張り方になっているのか??謎です)

 

ラルゴ設営 ポール上下

赤いポールが上に来るという事は、このジョイント部分を含むメインポールが上下ひっくり返っているということになります。

たぶん上下逆でも4隅は問題なく組めるのだと予想。

ラルゴ 設営 上下 左右

上下逆の状態でも、赤と黄色のジョイント部はテント中央のジョイント部分をプロペラのように回し、正しい位置に移動できるので上下が逆でも左右は正しく設置できると教えて頂きました。

 

赤と黄色のジョイント部の正しい位置は説明書にもありますが、

テントの中から前方を向いた時、右が赤、左がオレンジ(黄色)が正解です。

覚えにくいので私は車の信号機を思い出すようにしています。

が、この信号を思い出せなかったりします。。。(笑)

ラルゴ 設営 信号

本当はSSテープ前面(灰色の部分)に右が赤・左が黄色という目印を付ければもっとわかりやすいんですが、目印つけようと思いながらなんだかんだ何もしてません(笑)

 

 

上下が逆でも問題なく設営出来るわけですが、強度や使用に何か問題はあるのかと疑問に思い、メーカーに問い合わせしてみました。

 

上下が逆の場合、スイベル部などで生地を傷めたりする可能性があるとのことでした。

 スイベル部というのは恐らく上下のシールが貼られている回転するジョイント部分を指していると思います。

スイベル(Swivel)は2つの接続点を持って互いに自由に回転できるようにした接続部、又は接続部品である。 一般的な設計のスイベルでは、支持構造中の円筒形の棒が自由に回転できるように取り付けられている。

 ウィキペディアより

ライナーシートの下にインナーは取り付けられるのか?

ラルゴ ライナーシート りびんぐのみ

結論、インナーを取り付けた場合はライナーシートはインナー手前までしか取り付けられません。

インナーはポールに引っ掛けて取り付けるようになっているので、ライナーシートを前面に取り付けてしまとポールが隠れてインナーが取り付けられなくなります。

 

フライシートが結露してインナーに降ってくるので結局インナーも少し濡れちゃうんですよね。これが出来るとインナーを結露から完全に守れるのでいいのになぁ。。。

スカートの長さが足りない!?対処法

この前キャンプした時、左右のスカートの長さが対称にならず、片方だけ短くてギリ地面に付いてるかな?くらいの長さでした。

これ以上短くなるとスカートの意味ないじゃんって感じになってしまいます。

 

そんなスカートが短くなってしまう考えられる原因としては、

  • 中央の赤ポールが上に来てしまっている為、少し高さが増して長さが足りなくなった
  • 地面が傾斜している
  • 幕が中央に来ていない

といったところでしょうか。

ポールの設営時に中央赤ポールが上に来ていると、その分高さが出てしまうのでスカートが短くなってしまうのかもしれません。

そして、幕は中央から少しくらいならズレていてもマジックテープで止められちゃいます。

我が家、ずぼらキャンパーなのでよくズレてます(笑)だからいつも左右のスカートの長さが違うのかも(;・∀・)

地面の傾斜具合をみて、丁度いい位置で固定するのがよさそう。

でも幕の位置の調節って高い場所なので結構大変なんですよね~。。。

だから結局テキトーになる(。-∀-)アハ

 

まとめ

設営しているといろんな疑問が湧いてくるのに、帰ったころにはすっかり忘れて、結局また次のキャンプで同じ疑問にぶち当たる我が家です(笑)

今回こうしてまとめられてすっきりしました。

ファブジムさんありがとうございます~☆ 

コレめっちゃ使える!明るい電球色のUSB式のLEDライト

2ルーム購入以来、ランタンが欲しい。

でも予算や安全面を考えてLED以外はやはりまだ手が出せず。

LEDの充電式でめちゃ明るいルーメナーはお高いし。

 

さーて、どうしたもんかんと。

 

そんな時たまたまAmazonで見つけた電球型のLEDライトがこれ↓

こないだキャンプで使用しましたが、安くて明るくてコンパクトで。

超優秀なやつでした!

開封の儀

LEDライト 電球色

電源はUSB接続なので、電源サイトもしくはモバイルバッテリーで使用可能

コードは2m・フック付なので、ぶら下げるにも丁度いい感じでした。

サイズは手のひらに収まるくらいのコンパクトさ。

持ち運びも余裕です。

スイッチ付でオン・オフも簡単にできました。

 

明るさは?

f:id:coco-maru:20181120104211j:plain

このLEDライト一つでこの明るさ!

めっちゃ明るい!!

色見も電球色なので暖かい感じでよかったです。

他にもランタンありますが使わず。

2ルームテント内これ一つで十分でした。

 

2個購入していたので一つはAC電源から、もう一つはモバイルバッテリーから電源を。

明るさはどちらも変わらずです。

f:id:coco-maru:20181120105409j:plain

サイトお見苦しくてすみません(;'∀')

外に向けてキャノピーにもう一つ点灯させましたが十分すぎる明るさ。

ジェントスのランタンが暗く見えます。。。(笑)

この後ジェントス君には消灯してもらい、小さな手持ちランタンと電球だけで過ごしてました(^▽^;)

 

夜まったりしたい時にはちょっと明る過ぎるかもしれないので、その時にはいつものランタンにすると丁度いいかも。

 

モバイルバッテリーの消費具合は?

Anchorの20100mAhモバイルバッテリーに接続して、キャンプで18時くらいから2時間ほど点灯させましたが1目盛り(25%)も減りませんでした。

この感じだと寝るまで余裕で点灯出来そうです。

ちなみに我が家が使ってるバッテリーはコレです↓

Anker PowerCore 20100 (20100mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 マット仕上げ (ブラック)

 

 

気になる価格。めっちゃ安い

これだけ明るくしてくれて一つ899円で購入!めっちゃ安い。

100均でも同じようなライトが売ってるみたいですが、こちらの方がコードが長くスイッチつきなのでちょっと高くても納得。

若干チープな感じで、落としたりしたらすぐ壊れそうなので取り扱いには注意かな??

 

これに手作りのシェードを取り付けてもうちょっと雰囲気良くしようと計画中。

 

まとめ

我が家は普段電池式のLEDランタンばかりで、電池が減ってくるといつの間にか最初より暗くなっていて。

まだ光るから電池の交換する気にもなれず。

 

でもこのライトならモバイルバッテリーから電源を取るので電池の減り具合も目に見えるし、乾電池みたいにいつのまにか暗くなることもない。

バッテリーは充電すればまた使えるので電池を買い足す必要もない。

 

モバイルバッテリー必須のライトかもしれませんが、電池を何度も買いなおすことを考えればモバイルバッテリー買う方が絶対にお得です。

これは久々に私の中でヒットしたアイテムでした☆

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

【滋賀】かもしかオートキャンプ場レポ☆ドッグランとハンモック最高

f:id:coco-maru:20181119162311j:plain

2019年8月19日更新

 

2018年11月17~18日に大河原温泉アウトドアヴィレッジ内にある、かもしかオートキャンプ場へ初めて行ってきました。

ちょうど紅葉の時期でとても綺麗でした☆

 

キャンプ場には珍しいドッグランありで、ワンコもしっかり遊べました!

かもしかオートキャンプ場 ドッグラン


所在地:滋賀県甲賀市土山町大河原1104

通年営業

電源付きオートサイト(1500wまで)

チェックイン:13時(アーリー10時~)

チェックアウト:11時(有料でレイト17時まで)

車サイズの制限あり

  • 車両の高さ:250cm 以内
  • 車両の全幅:200cm 以内

 

 

前日からサイトが空いていれば10時頃からチェックインOK。

その場合は前日に電話で13時前からチェックイン出来るか要確認です。

 

まずは受付

かもしか荘という温泉施設がある建物でキャンプの受付をしました。

f:id:coco-maru:20181119163454j:plain

温泉施設の入口。

f:id:coco-maru:20181119164311j:plain

ここで薪の購入もできるみたいです。

温泉は大人500円、子供250円。

シーズンごとに利用時間が決まっていて、受付時に時間の説明とキャンプ利用照明カードが渡されます

温泉の利用時間は要チェックです↓

温泉利用規定 | 大河原温泉アウトドアヴィレッジ かもしかオートキャンプ場

 

今回は利用しなかったのですが次は絶対入りたーい!

温泉施設がキャンプ場から徒歩圏内にあるなんて中々ないですよね。

 

いざキャンプ場へ!

受付が終わったら駐車場を出て左へ

f:id:coco-maru:20181119165650j:plain

少し行ったところの橋を渡ります。

f:id:coco-maru:20181119165938j:plain

f:id:coco-maru:20181119170118j:plain

橋を渡った直ぐの砂利道を左へ。

結構ぎりぎり。

車幅が200cm以内という制限も納得です。

f:id:coco-maru:20181119170543j:plain

少し行くとまた橋があるので下をくぐります。

この為に車の高さ制限があるんですね~

f:id:coco-maru:20181119170833j:plain

キャンプ場到着!

ちょうど川を挟んで反対側が温泉施設です。

車でくぐってきた橋を徒歩で渡って行けます。

サイトの場所にもよりますが温泉施設まで大体徒歩10分前後くらいでしょうか。

f:id:coco-maru:20181119172613j:plain

川は工事中でした~

f:id:coco-maru:20181119185032j:plain

※2019年8月19日に訪れた時には川の整備も終わっていて川遊びができました☆

f:id:coco-maru:20190821220023j:image

 

サイトの広さ

今回我が家はA-5サイトを利用しました。

大型2ルーム+焚火スペース+ミニバン1台で丁度いい広さ。

若干地面が斜めでしたが許容範囲。

どのサイトも大体このくらいの広さでした。

お隣のA-6サイトはまだ整備中って感じで利用者はおらず。

車の乗り入れも無理な段差と、他のサイトの半分の広さもない感じでした。

f:id:coco-maru:20181119173411j:plain

電源とテントまでの距離

電源はこんな感じ。

100v 1500wまで。

f:id:coco-maru:20181119174953j:plain

f:id:coco-maru:20181119174950j:plain

お隣のサイトと共用です。

我が家は電源と反対の位置にテントを張ったので延長コードが10Mで丁度テント内まで引き込めました。

そこからテント内の好きなところへ配線するのに、更にもう一本延長コードを利用しました。

焚火はコンクリートブロック上

f:id:coco-maru:20181119175806j:plain

焚火は焚火台をサイト内にあるコンクリートブロックの上に置いて利用です。

コンクリートブロックは任意の場所へ移動可。

 

キャンプ場の施設

ハンモック。

子供たちが夢中になって遊んでました。

f:id:coco-maru:20181119181903j:plain

f:id:coco-maru:20181119181144j:plain

 

温水シャワー

5分100円。

f:id:coco-maru:20190821220417j:image

f:id:coco-maru:20181119181600j:plain

f:id:coco-maru:20181119181557j:plain

 

花火も指定の場所で出来ます☆

f:id:coco-maru:20190821220813j:image

f:id:coco-maru:20190821220820j:image

 

 

炊事棟には自動販売機があります。

 

自動販売機の横にある炊事場は温水が出ます

寒い季節に温水はほんと助かります。

更にスポンジやたわし、洗剤まで用意されていました。

ありがたき。

 

 

炊事棟の横にはゴミステーション。

燃えるゴミ・ペットボトル・ビン・カンとしっかり分別して捨てられるようになっています。

 

 

トイレは洋式が2つ。

男女用1つと女用1つ。

用意されているスリッパに履き替えてから入室です。

トイレ前には手洗い場があり、温水+キレイキレイが用意されていました

 

 

水を汲んだり手洗いだけならサイト近くの川沿いに水場が。

灰もここで捨てられるみたい。

f:id:coco-maru:20181119185820j:plain

 

ドッグラン

元テニスコートを現在はドッグランとして開放しているようです。

もちろんドッグラン内はノーリードでOK。

ドッグランに向かう為の階段が結構キツかったε-(´∀`; )

f:id:coco-maru:20181119183730j:plain

かもしかオートキャンプ場 ドッグラン



周辺施設

受付横には神社

f:id:coco-maru:20181119204955j:image

受付の駐車場出たところずくにはツーリングの方が多数立ち寄るご飯屋さんがありました。

f:id:coco-maru:20181119204759j:image

 

 

まとめ

f:id:coco-maru:20181119192705j:plain

2018年3月オープンなのでとても綺麗な施設としっかりした備品が印象的でした。

受付の方もとても丁寧に施設の説明をして下さりわかりやすかったです。

夜は施設の方が忍者の格好で見回りを(笑)写真とりませんか?と各サイトに声掛けしていました(笑)

タイミング悪くトイレ行ってたので写真撮りそこないました(´;ω;`)

他にはないアイデアたっぷりの施設と利用者の事をとても考えてくれている従業員の方々へ感謝です。

絶対また行きます!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャンプの夜、子供が退屈しないインドア遊び

f:id:coco-maru:20181116105418j:plain


キャンプの日に限って雨!なんてのはよくある話。

夏、晴れていれば外遊びしたり、夜は一緒に焚火したり楽しい。

でも雨降ってたり、寒い冬キャンプの時なんかはついついテント内に引きこもりがちに。

そのうち、「つまんな~い」という声が聞こえてくる我が家。

そんな時はインドア遊びに頼っちゃうのもアリかなと思います。

家族でドンジャラ

ドンジャラ ドラえもん 1000000 (ミリオン)

ドンジャラ ドラえもん 1000000 (ミリオン)

我が家が去年のクリスマスに下の子がサンタさんに貰ったドンジャラ。

大人も意外と楽しめるやつ。

ドンジャラ以外にも遊びが色々あって面白いです。

ちょっと箱が大きくて嵩張りますが、子供がキャンプで退屈しないためなら仕方ない!

 

パッドでビデオ鑑賞

f:id:coco-maru:20181116111658j:plain

我が家はAmazonプライム会員なのでプライム動画見放題。

padはWi-Fiのみなので外では基本オフラインです。

事前に家でプライムビデオをいくつかダウンロードしておいてオフラインでも見られるようにしています。

オフライン視聴できる動画は限られているみたいですが、それでも十分楽しめています。

テントの中だけじゃなく、車での移動中なんかも大助かり。

寝る前にみんなで寝袋に入って映画観賞会も中々いいもんですよ~

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオ

 

 

 

任天堂switch

f:id:coco-maru:20181116105826j:plain

これが発売されたときは衝撃。

据え置き型が外でも遊べるなんて!

初めはキャンプに来てまでゲームなんて!と思っていましたが、退屈してしまうより楽しい方がいいなって思えるように。

家族みんなで楽しめるのが何より嬉しいです。

家族4人でマリオカートしたり1-2-Switchしたり。

最近はマリオパーティーやポケモンGOと連動するポケモンソフトが出たりと、外でがっつりインドア遊びが出来ちゃいます(^▽^;)

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch

ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch

 

定番トランプ・UNO

f:id:coco-maru:20181116113413j:plain

安定のカードゲーム。

我が家は特にUNOが人気。

子どもたちが考えたマイルールで一発逆転もあり得るのが結構面白いです。

そして負けたら悔しいので大人げなく、ついついもう一回です(笑)

ウノ UNO カードゲーム B7696

ウノ UNO カードゲーム B7696

 

 

塗り絵・工作

100均で買ってきた塗り絵や工作をして遊んでます。

100均の工作キットがプチ自由研究な感じで面白いです。

材料も特別なものは用意しなくても、キャンプで出来る程度の物ばかりでおすすめ。

まとめ

正直、家で遊べるものならなんでもOKですね(^▽^;)

雨の日や寒い夜なんかは我が家はこんなグッツで楽しんでいます。

電子ゲーム類は抵抗ある方もいらっしゃるかもしれませんが、家族で遊べるソフトに限定し、時間制限を授ければどんなキャンプでも退屈せずに楽しめるようになるんじゃないかなと思います。

どんな遊びでも家族みんなで遊ぶことに意味があるのかなって思います。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

キャンプ撤収を短時間で済ませるコツ。

キャンプでの朝は意外とバタバタ。

チェックアウトが11時や12時だと手際よく片付けないと時間が足りません。

我が家はいつも撤収に時間がかかるのでチェックアウトの時間が遅い、もしくはデイを追加してチェックアウトを遅く出来るキャンプ場をよく利用してます(^_^;)

でも、グルキャンだったり行ってみたいキャンプ場が早めのチェックアウトの場合が大変。

これはもう頑張るしかない!(笑)

 

さてどうしたものか?出来るだけ早く、楽に撤収する為に何かいい方法ないのかな?と。

 

今回の記事は自分に言い聞かせる為かも。。。(笑)

 

まずは車載

f:id:coco-maru:20181115172247j:image

↑は車載途中の写真です。すみません( ̄▽ ̄;)

そもそも持って行くものを車いっぱいに詰め込まないように心がける。が、これが難しい。

でもそうする事で撤収時にパズルのような積み込みをしなくて済むので時短になります。

 

キャンプに必要な物もキャンプに慣れてくるとある程度、使うもの使わないものがわかってくると思います。

思い切って、コレ置いて行こう!っていう気持ちが必要。

オシャレなサイトには憧れますが、飾り付けや立派なキッチン棚なんかは無くても何とかなる!と自分に言い聞かせてます( ̄▽ ̄;)

 

起床時間を早めに

f:id:coco-maru:20181115173031j:image

単純に早く起きれば片付け出来る時間も増える。

しかーし、朝早いのが苦手な私。。。

早起きして朝の空気と焚き火しながらコーヒーでまったり。

そーゆうのめっちゃ憧れますが起きられない(´-`).。oO

 

撤収11時なら遅くても7時には起きた方が良さそうです( ̄▽ ̄;)

 

起きたらまず乾燥

f:id:coco-maru:20181115173147j:image

起きたらシュラフやマット類を直ぐに干します。

そしてテントの結露を出来るだけ拭き取ったり、スカート付きのテントはスカート部分が乾きにくいので少し工夫を。

そして乾燥させてる間に朝ごはんを〜。

 

朝ごはんの準備や後片付け

朝ごはんは出来るだけ簡単に済ませる。

夕飯の残りに、うどんやごはんをプラスして作れる物が凄く楽。

うどんなら冷凍うどん。

ご飯ならサトウのご飯を鍋にイン!

後は卵で綴じるだけ。

 

そして食器などの洗い物は思い切って家でやる方が早くて楽。

我が家は食器は帰ってから洗う事が多くて、汚れた食器はビニール袋にドサっと入れて、クーラーボックスにしまっちゃいます(笑)

 

いっそ棚に並べない

f:id:coco-maru:20181115173336j:image

色々な道具を無印の頑丈ボックスに入れて持って行ってるんですが、使う時に出す方式もありかも。

我が家は今までコーナンラックなどの棚に道具を並べて使い易くしていましたが、片付ける手間を大幅に減らすべく!棚に並べないようにしてみようと思います。

そしたらコーナンラックも要らなくなって車載も減って一石二鳥!?

 

あとケース内はどんな風に収納してあったか写真に撮っておくと、片付ける時にパズルしなくて済むし、入れ忘れ防止も出来て便利です。

f:id:coco-maru:20181115172020j:image

 

まとめ

あんまりシンプルにし過ぎて楽しみが減ってしまっては元も子もないので、納得出来る範囲で物を減らして時短を目指したいですね。

でも意外と私、事前準備や設営・撤収は嫌いじゃなかったり。その間もキャンプの内かなって思ってます。

ただチェックアウトの時間は守らないといけないのでそこだけ間に合うように出来ればおっけーかな。

 

ほんとはもっといろいろ持って行きたい(笑)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

犬連れキャンプする時の持ち物。意外と忘れがちなあのアイテム。

我が家にはチワワとボーダーコリーがおりまして。

チワワは大人しいのですが、まだ若いボーダーコリーはとにかく目が離せないです。

大人しくしてるなと思ったらいたずらしてます(ーー;)

犬キャンプ

 

我が家が初めて犬と一緒にキャンプした時、肝心な持ち物をいろいろ忘れていました(;'∀')

いっつも色々忘れるので、次ワンコとキャンプする時は忘れないよに備忘録として。

そして、これからワンコとキャンプを楽しむ方への参考になればと思います。

持ち物一覧

  • ペットシート
  • フード
  • お水(飲み水とトイレ用)
  • 犬用食器
  • リード
  • 係留リード
  • クレート
  • いつものタオルケットやベッド
  • 汚れてもいいレジャーシート
  • donpac(ドンパック)
  • マナー袋
  • 予防接種証明書

書き出してみたもののコレだけで大丈夫か不安になってきました(笑)

 

我が家、初めての時はお散歩感覚で連れて行ってしまったので色々と忘れ物がありました。

意外と忘れて困ったのがペットシート。気づいてすぐに買いに行きました。

外でトイレをしない子なのでシートが必要だったのと、テント内で過ごすときにもあったほうが安心でした。

 

一番困ったのが芝生や土をひたすら食べたり掘ったりしようとすること。

2枚持って行っていたグランドシートを1枚犠牲にし、中央にリードをペグダウン。

これでなんとか芝食べと穴掘りを防ぐことに成功。

 

しかし次はグランドシートにペグダウンしていたリードを噛みちぎり。。。

次からはチェーンタイプの係留リードへ。

これで何とか過ごせています。

広くて囲えるケージみたいなのがあれば便利なんですが、荷物がね。乗らない(笑)

 

 

一日外に出ていると、いつもやんちゃなボーダーも夜は疲れてぐっすりです。

慣れない場所で緊張している事もあって昼間は中々寝れなかったみたいですが、クレートの中だと落ち着いたみたいでよく寝ていました。

いつも使っているタオルケットや毛布、ベッドがあるともっと良さそうですね。

 

そしてもう一匹のチワワは割りとどこででも寝てくれるので楽でした(笑)

チワワ 寝床

 

いつもと違う場所で緊張している反面、楽しくてしょうがない様子のワンコ達。

犬と一緒に行けるキャンプ場が少なくて探すの大変ですが、家族みんな揃って楽しめるキャンプというのはやっぱり最高です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

快適な冬キャンプを楽しむための価格を抑えたファミリー装備はこれだ!

もうすぐ冬。

冬こそキャンプが楽しい季節♪

快適なキャンプにする為には寒さ対策をしっかり準備しておかないといけません。

特に夜、寒くて眠れないなんて事でせっかく楽しいはずの冬キャンプが嫌いになったらもったいない!

 

これから初めて冬キャンプをしてみたい!でもファミリー分の用品を揃えるとなると結構な金額。。。

はい!我が家もそんな感じで最低限の装備で冬キャンデビューしてますので大丈夫です!何とかなります!(笑)

 

まずは服装

首元を温めると体感温度が全然違います。マフラーでもいいんですが万が一焚火の時に垂れ下がったら危ないので、ネックウォーマーがおすすめ。今話題のワークマンで激安199円~販売しているのでこれは買いです!

外にいる間、私は耳がすぐに霜焼けみたいになってしまうので、これまたワークマンでイヤーウォーマー399円で購入しました。暖かい!

 

そしてユニクロで安価に購入できるウルトラライトダウンもおすすめ。日中はもちろん、シュラフに入るときにインナーダウンとして着てしまえば暖かく寝られます。コンパクトにもなるのも嬉しい。

 

私はウルトラライトダウンのジャケットタイプを着用していますが、寝ている間に腰のあたりが寒くて目が覚めたことがあったので、コートタイプなら腰までカバーできていいかもです。 

そしてダウンの下には長袖Tシャツとヒートテックを着ています。足は厚手のタイツと起毛素材のスウェットのみです。

あんまり着込みすぎても寝づらくなるかなーと思うのでこのくらいに。

 

寝床作り

インナーマットをしっかりしていないと冬キャンプ嫌いになると思う。

それくらい重要です。

といっても我が家、夏場とそこまで大きく変わりません。

テントマット

こんな感じで下から、

  • グランドシート
  • テント
  • 銀マット(アルミシート)
  • インフレータブルマット
  • 敷きパッド 

の順番で敷いています。

敷きパッドをニトリのNウォームとかにしたらもっと暖かいかもですね!

電源サイトなら電気毛布を敷いちゃうと間違いないです。

カーペットより電気毛布のほうがコンパクトで消費電力も少なくておすすめです。

 

 

そして冬はやっぱり高級シュラフが必須なんじゃ?

いえいえ、我が家は家から普段使っている布団と毛布持って行っちゃいます!

 

しかし布団と毛布はかなり嵩張るので積載に余裕のない方はキツイかもしれません。

そんな時はモンベルやイスカなどのシュラフメーカーが出している、コンプレッションバッグという、バッグに詰めてベルトを締めてコンパクトにできる画期的アイテムが。

コンパクトにもなるし、布団の保護にもなるし、持ち運びもしやすくなる優れものです。シュラフ買うこと考えれば超安く済みます。

 

しかーし、我が家!こんな便利なのあるよって旦那に伝えたら、安く買ってきた大きめのバッグがあって、そこへ布団を詰めて100均のベルトで締めたら同じやん?で話終了~。コンパクト具合とか絶対違うのに((+_+))即却下。

ちなみに100均のベルトってこれです↓

f:id:coco-maru:20181113235953j:plain

確かに大型テントのケースこんな感じのベルトで締めれるようになってるけどさー

テントは布団ほど膨らまないもん~

 

テント内の暖取り

テントの外では焚火で暖まれますが、テントの中は慎重に。

我が家はテント内では石油ストーブと湯たんぽをメインに暖取りしています。

薪ストーブに憧れつつも、子供が小さいうちは薪ストーブをテントにインするのはちょっと危ないなーと思って躊躇。

石油ストーブならまだ安心できたので我が家では石油ストーブをテントの中で使っています。もちろん換気はしっかりと。一酸化炭素チェッカーも2個置きです。

 

ファミリーだと2ルームなどの大きめのテント使っている方が多いんじゃないでしょうか? 我が家がそうなんですが、2ルームだと温める空間が広いのである程度、石油ストーブに火力が必要になってきます。

カセットガスストーブとかと併用すれば暖かく過ごせると思いますが、我が家は石油ストーブと湯たんぽだけで暖かく過ごせています。

しかし、石油ストーブも就寝時は消してしまうので、安全面から言えば湯たんぽが最強。焚火の時や食事の時にも膝や腰に当てて温まれるし、寝る時はシュラフの中へ入れればめっちゃ暖かい。

お湯を沸かすのが少々手間ですが、石油ストーブを付けている間は上にケトルを置いてずっとお湯を沸かしている状態なので意外と面倒じゃなかったりします。

 

さすがに雪が降る年越しキャンプの時は石油ストーブと湯たんぽ+電気毛布で過ごしました(^^;)

キャンプに来て電気使うことに抵抗を感じるのは何故だろう~

 

まとめ

冬のキャンプは星がすごく綺麗に見えたり、暖かいご飯がいつもより美味しく感じたり、この季節だからこそ味わえる空気が私は大好きです。

そんな冬キャンプを快適に過ごせるように準備はしっかりと、でもお金はかけず楽しみたいですね☆

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

冬キャンプはワンポール?それとも2ルーム?どっちがいいのか比較してみた。

我が家にはポリコットンのワンポールテントポリエステルの2ルームテントがありまして。

今年から仲間入りした2ルームテントはまだ冬を迎えていなくて、今年の冬はどっちでキャンプをするのかすごく悩む。

4人家族だからある程度スペースが欲しい。

だからと言って広い方の2ルームにしたら寒そうだし。

でもワンポールテントだと狭いし。

うーん。

コットンの大型テント買えばいい話なんですが、そう簡単に買えるものでもないので悩みます。

 

というわけで、両方の特徴を考えながら冬キャンプに適したのはどっちなのか?比較してみました。

 

ワンポールテント(ポリコットン)

ワンポールテント

メリット

  • ワンポールに限らず、ポリコットンの特徴が「結露が少なく暖かい」なので素材としては冬こそポリコットン(TC)がいい。
  • 部屋が一つなので、カーペットや電気毛布・石油ストーブ等の暖房器具を移動させる手間が省けて便利
  • リビングも寝室も同じ場所になるので食っちゃ寝出来る暖房効率がいい。

デメリット

  • 一部屋なので4人家族だと寝室兼リビングはちょっと狭い
  • ポリエステルに比べると重い
  • 湿気などでカビが生えやすいので乾燥を徹底させる必要がある。

 

2ルームテント(ポリエステル)

2ルームテント

メリット

  • とにかく広いので4人家族でもゆったり過ごせる。
  • タープを設営しなくていい。
  • ベンチレーターや窓をメッシュにすればある程度の結露は防げる
  • コットンに比べて軽い

デメリット

  • ベンチレーター等で結露が防げるとは言え、コットンには適わない。やっぱり結露します。
  • 結露することで乾燥撤収するまでに時間がかかる

 

結論、2ルーム過保護張り

やっぱり冬はベテランキャンパーさん達が言うようにコットンテントが優勢。

2ルームのメリットは冬じゃなくてもいいメリットばかりになってしまいました。

 

なんとか持っているアイテムで広くて結露の少ない方法はないのかと考えた結果、

我が家のタープはポリコットンなので結露しにくいから、タープの下に2ルームテントを張れば結露しないんじゃない?と。

 

2ルームテントのメリットである「タープを張らなくていい」を完全に無視してますが、これならテントが結露しにくくなると期待。

 

これが過保護張りってやつですか。

ソロの方がよくしてるイメージで、2ルームテントという大型テントをタープの下にというのはあまりない見たことがない。。。!

 

そのうちキャンプで2ルームテントの過保護張り、チャレンジしてみたいと思います。

間違いなく、2ルームとタープの設営は大変そうだな。。。(;・∀・)

だからあまり見ないスタイルなのかもしれませんね(;'∀')

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村